エクセルあれこれの記事 (1/1)

エクセルでデータ入力すると

エクセルで多くのデータ入力をすると、1行飛ばして入力したことに途中で気づいて泣く泣く打ち直し~なんて経験をしたことがあるひとも多いのではないかと思います。私も、Excel初心者で事務の仕事をしていた頃に、よくそういうことをしていました。ところが、

セルのデータをまとめて1行分下にずらし、空いた行に抜けたデータだけを入力できる超簡単な方法があることをご存知でしたか?

下へずらしたいセル範囲を選択したら、マウスを選択した範囲の外枠にもっていき、十字の(四方を向いた)矢印の形になったら、1行分下にドラッグするだけです。 ドラッグ操作でデータの移動が簡単にできることを知らない方は多くて、お仕事でエクセルを使っておられる方の多くが、せいぜい行の挿入で対処をされています。でも、ほかの列にはすでにデータが入っていると行の挿入では具合がわるいんですよね~^^;

こんなふうに、たいしたことではないのに知らないばかりにすごーく時間のロスをすることもあります。ほかにも何かありましたら当ブログで取り上げていきますので、お気軽にコメントをお寄せくださいね。