2011年06月の記事 (1/1)

基金訓練、修了式

基金訓練の修了式を本日行いました。MICビジネススクールの第2期生の卒業(♪)です。

今回の基金訓練生は、全部で9名と少な目でしたが、出席率も高く、また一人の脱落もなく、みんな仲良く、しかも真面目で、ちょっとビックリするくらいでした。もちろん1期生の時も、みんな仲良しでしたし、頑張ってやってくれていたのですが、今回の生徒さんたちはマヂ桁外れですね~。

修了式では、皆が一言ずつ感想を述べ合い、ワタシたちインストラクター(6月から一人増えて3名デス)からも一言ずつお話をさせていただき、また終了後には記念撮影をしたり、お別れ会ということでみんなでランチに行ったりしました。ホントに最後まで和気あいあいとしていて、ステキな生徒さんたちでした。

MOSの随時試験がウチの学校で受験できるようになったこともあり、2期生のうち2名がWord2010とExcel2010の両方に合格、もう1名がExcel2010に合格されました。MOS資格は、受験料が1科目につき10,290円と少々お高いので、よほど自信がある方、資格の必要性のある方しか受験されませんので、全9名ということを考えれば、受験率は高かったのではないかと思います。

PowerPointの試験も3名ほどの方が視野に入れておられますが、対策本がまだ出版されていないので、模擬試験をやらないと不安なようですね。パワポは模擬やらなくても、Word受かってれば十分、テキストでの対策だけでもクリアできるのですけどね^^;

とにもかくにも、MICビジネススクールとして、第2回目の基金訓練を無事終えることができ、皆さんにも満足していただけたようで、とっても嬉しいです。

次回の訓練は、7月1日からスタートします。それと、9月から新しく、実践演習コースとして簿記や会計ソフト・ExcelのマクロやAccessなどを組み込んだ「頼れるIT経理実務科」(略して実務科、もいっこは基礎科)を開講することが決まりました。募集は7月中旬からですので、詳しいことはそのときにまたご案内しますね。

今月末は教室の改装が入るため、少しだけお休みがもらえました。w^^w
ま、研修などもあるので、平日に休めるのは2日間だけですけども・・・。

少し英気を養って、7月からまた新しい生徒さんたちと、楽しい訓練をつくりあげていきたいと思っています。

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!

ただいま、面接中~~

基金訓練7月生の面接を本日行っています。ギリギリまで定員に足りないかと思っていたのですが、最終日で思いのほか申し込みの方が来られ、結果定員オーバーになってしまいました(><) 申し込んでいただいた方全員に来ていただきたいのですが、公の職業訓練のため定員は絶対なので(;;)泣く泣く数名の方にお断りをせねばならないのがツラいところです・・・。

今回も、訓練対象者は初心者の方が中心となります。まったく初めてという方や、インターネットをちょっと見る程度という方もお申込みになりますが、そこそこパソコンが出来るという方も我流なので基礎から学びたいということでよく申し込んで来られます。また、今回はMOS対策のテキストを応用編のテキストとして採用していますので、資格取得を意識しておられる方も多いようですね。 まずは、今日の面接をすべて終了して、7月から3か月間をともに過ごすお仲間を決定することになります。

1月生、4月生ともに、皆さん仲良くワイワイやっていただいていたので、7月生の方も和気あいあいと過ごしていただけるように、頑張っていきたいと思っています。

あ、ちなみに7月生の担任はワタシではなく、6月から入っていただいたインストラクターの先生になります。現在も、パワーポイントを教えていただいていますが、わかりやすいと好評ですよ~♪

で、ワタシは何をするのかって???

それは、近日発表で~~す!!!

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!