2012年05月の記事 (1/1)

パソコンを買ってはみたけれど・・・

最近はノートパソコンもかなりお安くなってきましたね。

う~んと安いものだと3万円前後でも最新バージョンのパソコンは手に入ります。 Word・Excel・PowerPointが入っても8万円くらいで手に入るようですね。

お値段が安くなったことと、操作性が良くなったことで、最近ではより多くの方がパソコンを購入されるようになりました。 以前は仕事に使う方や、若いネットユーザーの方が主流でしたが、テレビ替わりにパソコンを購入される方までいらっしゃるようですw

さて、パソコンを買ってはみたけれど、何から始めたらいいのか皆目見当がつかず、気がつけば1か月以上放置されたまま・・・なんてケースもあるのではないでしょうか?

もしくは、とりあえずインターネットだけは見れるようになったけれど、さぁこれからどうしよう・・・なんて方もいらっしゃるかも^^;

巷のパソコン教室では敷居が高い。

よそでパソコンを習っても、自分の家にあるパソコンと画面が違ったりして自分のパソコンが使いこなせない。

特にワードだのエクセルだのにこだわらず、パソコンの初歩の初歩から教わりたい。

こんな方におすすめなのが、パーソナルコーチという新しいカタチです。 1時間単位の個人レッスンなので、完全にオーダーメイドのレッスンが受けられますし、ご自身のパソコンをお持ちになれば、そのパソコンを使って直接指導が受けられます。

無料の体験レッスンで、まずはパソコンの楽しさや便利さを実感して見られてはいかがでしょうか ☆☆

パーソナルコーチ始めました♪

修了式の写真

5月15日にMIC5期生の修了式を行いました。

修了式


19名で2月16日にスタートした訓練ですが、修了直前まで一人も欠けることなく訓練に励んでいただき、皆さん仲良くいつも笑い声が絶えないクラスでした。w^^w (写真を見ていただいてもわかりますよね♪)

今回は終了後、次の訓練が始まっていないため、MOS受験やその準備(練習・勉強)のために翌日から何名かの方が引き続き通っていただいています。

昨日もパワーポイント2名、エクセル1名受験され、見事全員高得点で合格されました。週明けの月曜日にも2名の方がエクセル受験を予定されているため、それが終わったらみんなで飲み会をするそうですよ☆

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!

職務経歴書

職務経歴書の添削に大忙しですっ!!

いきなり失礼しました(><)

大型連休が明けて今日から求職者支援訓練が再開したのですが、連休前から連休中にかけての就職活動で2名の方の就職が決まっていました(^^v

で、今日の授業は職業能力基礎講習で、「やりたい仕事探索」というテーマだったので、訓練生さんがそれぞれに自分が仕事に対して求めていること、何をポイントに仕事を決めるのか・・・といったことをあらためて考えていただきました。

仕事を探すときのポイントは人それぞれ、「やりがい」で探す人、「できること」で探す人、「したいこと」で探す人、「収入や福利厚生」で探す人、「通いやすさ」で探す人、「時間の短さ」で探す人・・・etc.

そのあたりをもう一度再確認してからインターネットで求人検索をしていただき、ハローワークで求人票をもらってきていただいて、以前からWord2010を使って作成していただいていた職務経歴書を微調整していただいたのでした。

職務経歴書の微調整って何?

って思われたかと思いますが、履歴書も職務経歴書も相手先に合わせて調整するのは当然のマナーですよ♪

これ以上は教室でしかお話しできませんけどね(^^;

というわけで、今日は訓練が終わった後も、残って職務経歴書を仕上げる方が続出で、けっこう遅くまで個別添削をしていて、そのあとで明日の授業の準備とかをしていたのですっかり帰るのが遅くなってしまったわけでした。

明日からはパワーポイントのグループ実習です。
訓練終了まで残り約1週間・・・。

ちょっと淋しいけど、最後まで全力でみんなを応援していきますよ~~!

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!

残り、10日足らず・・・

またまたご無沙汰しています・・・^^;

開講中の求職者支援訓練、GWは9連休だったのですが、途中2日ほどはMOS試験キャリアコンサルティングなどで教室に出ていました。

で、早くも連休はきょう一日を残すのみになりました。

休みといってもどこにいくわけでもなし、何をするわけでもなしで、ユル~イ時間を楽しんでおりましたw

でもまぁ、まったく何もなかったわけでもなく、新しいパソコンを買ったり、去年の緑のカーテンに使用したゴーヤの枯葉やネットを片づけたり(遅っ!)、実家の関係で個人的に請け負っているシステムのメンテナンスをしたり。

あと、連休特別メニューとして、大好きな『幻想水滸伝』シリーズ最新版のゲームをやったりしてました。しかし、今回の『幻水』はなんだか別のお話のようで、あまりテンションが上がらないです(><) ホントはもっとガッツリやって、連休中には終わらせる予定だったのですが、気分が乗らず中盤で中休み中です(;;)

まぁ、ここでゲームの愚痴を言っててもしょうがないので、訓練の話題に戻りますねww

求職者支援訓練という形態になってから、今回初めて担任をさせていただいたわけですが、以前の基金訓練の時とほぼ同じ日程により多くの職業能力基礎講習などを入れ込む必要があったため、WordやExcelの実務演習の面で少し物足りない感じもしています。とにかく詰めゝで反復練習を授業に入れる余裕がなく、結果として居残りや自宅学習をして復習をされていた方とそうでない方の実力に開きがでたように思います。

まぁ、それでも全体としてのレベルはしっかり上がっていますので、反復練習は主に訓練生自身が自信をもってできるか・・・というところにかかわってくるのですけどね♪

ともかく残すところあとわずか。

少しでも訓練生の皆さんの就職活動のプラスになるよう、しっかりお手伝いをしていきたいと思っています。

がんばるぞ~~~!!

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!