4月スタートの募集、明日まで

4月にスタートする次の基金訓練募集期限が明日に迫っています。・・・が、

訓練の定員30名に対して、今のところ応募者が15名くらいで大幅にガラガラです(><) 以前は定員に足りない場合は10日程度期限を延長できたのですが、今は募集延長ができないらしいです。なので、明日応募がなければ、定員割れのままスタートすることになります。

選考はありますが、団体授業で問題がないようであれば皆さんに受講していただきたいと思っていますので、まだ迷っておられる方は是非一歩踏み出していただきたいと思っています。

MICビジネススクールの基金訓練のイチオシポイントは、実務に直結するパソコンスキルを身につけていただけるところにあります。基本の学習を終えると、即戦力としてパソコンを使いこなしていただけるように繰り返し実務演習を行っています。

使用しているパソコンのOSはWindows7で、Officeのバージョンは最新の2010ですが、2007では、2003以前では・・・といったように、さまざまなシチュエーションを想定して演習を行っていますので、就職後のパソコンの環境がどのようなものでも対応できるように心がけた授業を行っています。

手厚い就職支援により、訓練期間中にも続々就職内定者・決定者が出ています。今日の就職支援授業では、皆さんに履歴書職務経歴書を実際に作成していただき、個々のアドバイスなども行っています。

基金訓練は、同じ内容でもスクールによって雰囲気は様々です。インターネット上でも、随分悪く書かれている訓練施設もあるようですが、MICに通っていただいている皆さんは、いつも笑顔で仲良く頑張っていただいています。ぜひ、お申込みしてくださいね。

今日は、CMでした~~♪

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑ポチっと協力お願いします(_ _)
関連記事

コメント

あれっ?
昨日のコメントって入ってなかったですか(笑)?
やっぱり投稿されてなかった(笑)
地震、大変な事になってます。同じ国の出来事とは思えない。
今の俺に出来る事、暫くの晩酌を止めてお金貯めて募金しようと決めた。金、土、日と飲みに行くの止めて一万円を郵便局で災害募金してきた。
ちっぽけな事だけど…。後は早い復興を願い、たくさんの命が無駄にならない事を祈るばかりです。

金曜日の学校では、(一人を除いては)誰一人机に潜るとか、行動に移らなかったね。
地震大国と言われていても、地震とかってあまりあるものじゃないから、とっさに行動に出ないし安心だろう、という気持ちがあるんだろうね。
小学校や中学校で教わった避難訓練なんだったんだろう…。
ゆかり先生は今後の立場上、とっさに判断して状況を理解して判断できる先生になって欲しいです。パソコン出来る先生も素敵だが、生徒の身を守る行動とれる先生も格好いいですよ!
と言っても、難しいと思います。


で今日のコメントは、本間は違う事をコメントする予定だったから、それも少し書きます。


やっぱりまた今度にする!

それでは、おやすみなさい!

追伸
ブログの更新ぜんぜんやんかっ!!(笑)
おまけにコメント入れるの俺だけやんかっ!!!!!(笑)
コメントの返事、楽しみに待っていましたが残念です。
よく考えればこんな夜中まで先生起きてる訳ないですね。
諸事情もあるのわかりますが残念です。

すぐに返事を望む俺が馬鹿なだけかもしれませんが、先生のブログに対して時間があると確認してる人がいるのを、先生の心の角にでも置いておいてくたさい。


それでは、さようなら。
Re:
大澤さん、ごめん~~(><)
昨夜は花粉がものすごくって、クスリ漬けになった挙句、寝るしかないと早々に布団をかぶってしまいました^^;

今日は早めに帰ってきたので、晩御飯の用意が終わって「ブログ、ブログ~~、コメント、こめんと~~~~」と見に来たら、さみし~~いコメントが入ってマシタ(;;)

いつもブログ見てくれてるの、とっても嬉しいし、マメにコメントくれてすごく喜んでるんだよぉ。。。
返事が遅い時もあるけど、大目にみてやってくだされ(_ _)

管理者のみに表示

トラックバック