職務経歴書の作成を行いました。・・・と言っても、最初に概要の説明や成功例の説明に時間を取られ、さらにワードの練習にと白紙から作成していただいたため、枠だけしかできていない方もおられるのですが・・・(^^; とにもかくにも、フォームを作成していただきましたので、来週中に中身を記入していただいて、こちらで添削をさせていただく予定です。
職務経歴書というのは、ワタシが若いころはまだあまり一般的ではなく、どちらかというと営業職や管理職の転職の際に使われるという印象が強かったように思いますが、最近は応募書類として履歴書とともに職務経歴書を課される企業も多いため、この内容が書類選考に大いに関わってくるようになっています。
基金訓練を受けていただいている皆さんは、パソコンのスキルを身につけて(あるいはアップして)よりよい就職に結び付けたいと思っておられるわけですが、身につけたパソコンスキルをしっかりと伝えなければ、就職活動の成功には結びつきません。ですので、そのあたりの表現の仕方、記入の仕方を含めてしっかりとご指導させていただきたいと思っています。
さて、長いゴールデンウィークの10連休が明けて早や一週間。連休明けには全員が顔をそろえていただけるかとヒヤヒヤしていましたが、一人も欠けることなく出席いただき、依然と変わらず和気あいあいと過ごしていただいています。
基金訓練の授業のほうは、ワードの応用編のテキストに入り、便利(でちょっと高度)な機能を次々と矢継ぎ早に詰め込む展開に、初心者からスタートした生徒さんからは、「覚えきれない~~;;」という嘆きが聞こえてきます(><)授業のなかでは再三お話ししているのですが、特にワードの応用機能というのは、知っていると便利な反面、知らないなら知らないで特に困ることはないというシロモノ。しかも、人によっては今後の人生で使う場面はまったく出てこないという方もあろうかというものです。ですが、訓練生のみなさんが今後どのような仕事につかれるかは全く予想ができない以上、せっかくパソコンを毎日習いに来ているのに、ワードにいろんな便利な機能が搭載されているのに、それを知らないなんてもったいなすぎる~~! ということで、ひととおりやっておくだけでも、また必要な場面に出くわしたときにはきっと「あ~~なんかこんなときに使える機能があったはず~」と思えると思うのです。そうなれば、テキストを引っ張り出すことも、インターネットで調べることも、だれか詳しい人に教えを乞うこともできますよね。そういうことが大切なんだと思います。だから、覚えきれない分はいったん忘れていいよ~~と繰り返しお伝えしています ♪

↑↑就活情報、ココにもあります!
職務経歴書というのは、ワタシが若いころはまだあまり一般的ではなく、どちらかというと営業職や管理職の転職の際に使われるという印象が強かったように思いますが、最近は応募書類として履歴書とともに職務経歴書を課される企業も多いため、この内容が書類選考に大いに関わってくるようになっています。
基金訓練を受けていただいている皆さんは、パソコンのスキルを身につけて(あるいはアップして)よりよい就職に結び付けたいと思っておられるわけですが、身につけたパソコンスキルをしっかりと伝えなければ、就職活動の成功には結びつきません。ですので、そのあたりの表現の仕方、記入の仕方を含めてしっかりとご指導させていただきたいと思っています。
さて、長いゴールデンウィークの10連休が明けて早や一週間。連休明けには全員が顔をそろえていただけるかとヒヤヒヤしていましたが、一人も欠けることなく出席いただき、依然と変わらず和気あいあいと過ごしていただいています。
基金訓練の授業のほうは、ワードの応用編のテキストに入り、便利(でちょっと高度)な機能を次々と矢継ぎ早に詰め込む展開に、初心者からスタートした生徒さんからは、「覚えきれない~~;;」という嘆きが聞こえてきます(><)授業のなかでは再三お話ししているのですが、特にワードの応用機能というのは、知っていると便利な反面、知らないなら知らないで特に困ることはないというシロモノ。しかも、人によっては今後の人生で使う場面はまったく出てこないという方もあろうかというものです。ですが、訓練生のみなさんが今後どのような仕事につかれるかは全く予想ができない以上、せっかくパソコンを毎日習いに来ているのに、ワードにいろんな便利な機能が搭載されているのに、それを知らないなんてもったいなすぎる~~! ということで、ひととおりやっておくだけでも、また必要な場面に出くわしたときにはきっと「あ~~なんかこんなときに使える機能があったはず~」と思えると思うのです。そうなれば、テキストを引っ張り出すことも、インターネットで調べることも、だれか詳しい人に教えを乞うこともできますよね。そういうことが大切なんだと思います。だから、覚えきれない分はいったん忘れていいよ~~と繰り返しお伝えしています ♪


↑↑就活情報、ココにもあります!
- 関連記事
-
- 基金訓練、訓練生募集中~~!!
- 職務経歴書の作成
- 就職の報告♪
2011/05/15 (日) [求職者支援訓練ブログまとめ(MIC分)]
コメント