求職者支援訓練の募集開始です~

求職者支援訓練、基礎コース「みるみる身につくパソコン基礎科」の募集が昨日(10月3日)からスタートしました。法改正があり、10月1日に新しい求職者支援訓練に関する法律(正式名称忘れた・・・)(;;)が施行されたので、今回のコースは新しい制度にもとづく訓練となります。・・・とはいえ、MICの持ち味である少人数でアットホーム、笑顔満開なところはそのままに、新制度に沿って今まで以上の気持ちを込めて頑張っていくつもりですっ!

求職者支援訓練となって、今までの基金訓練と違っているところ(制度的に・・・)は、まず申し込みが自分の住んでいる住所地の管轄のハローワークのみになったことですね。それに、訓練受講を希望する人は、最低3回のキャリアコンサルティングをハローワークの窓口で受ける必要があります。本気で就職を希望していて、さらにそのための活動をしっかりと行ってきていること、あと希望職種に直結する訓練であることなど、以前の基金訓練でも求められたことですが、それがさらにきっちりとしているという印象です。訓練校での選考の前に、ガッツリとハローワークでの選別が行われるカンジです。

みるみる身につくパソコン基礎科の日程は、11月16日(水)スタートの3か月間です。イロイロ厳しくなったので、年末も29日まで授業がアリマス・・・。あ、でも土日祝日はお休みですよ♪ 詳しくは、この文中のリンクをクリックしてくださいね。MICのホームページが開きますので、タイトル下の「募集要項」をクリックしていただくとイロイロご覧いただけますよ^^v ちなみに、募集チラシはPDFという形式で作られています。アドビリーダーという無料のソフトで開くことができます。(最近のパソコンなら最初から入ってます)印刷してじっくりとご覧になる方は、こちらがオススメです。

MICの訓練は、訓練内容が「パソコン基礎」となるので、職種的にはけっこうオールマイティだと思います。・・・というか、今どきどんな仕事についても、ある程度のパソコンスキルは必要ですもんねぇ^^;

というわけで、パソコンをこれまで触ったことがないという方でも、MICは大歓迎です♪あと、今まで我流でやってきたけどイザというときに自信がなくて尻込みしてしまうという方にもおすすめ。学生さんは受けれませんが、学校卒業して就職先がない方も、実務に役立つパソコンスキルを是非身につけてほしいです。 ただし、まじめに通ってまじめに就職活動していくださる方に来ていただきたいです。就職支援も頑張ってやってるんですよ、ウチで作成をお手伝いした職務経歴書があったから就職できたよ~~~という方もドンドンあらわれておりまする。なかには、修了して今はほかの職業訓練に通っているのに、職務経歴書の添削に来る人がいたり、もちろんMOS試験を受験しにくる方もおられます。資格も重要ですよね、こんな就職難の時代ですからね~(;;)

そういえば今日も、先日(9月末)に修了式を終えられたばかりの生徒さんがひょっこりと顔を出してくださいました。就職内定の報告に来てくださったのです! やったぁぁぁあああ!!!!
担任されていた先生と一緒に、めっちゃ拍手して喜び合いました。ホンマうれしぃ~w^^w
6月に修了した生徒さんたちの就職率は、なんと100%!!(現在も他訓練受講中の方は除く)

11月スタートのコースでも、この記録を更新していけるように頑張っていきますからね~

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   
      ↑↑就活情報、ココにもあります!
関連記事

コメント


管理者のみに表示

トラックバック